養護教諭がメンタル心理カウンセラー資格を取るメリット、資格の活かし方とは?

本記事のリンクには広告が含まれています。

心理系の資格、気になるなぁ…。

この記事では、メンタル心理カウンセラーという資格について解説します。

心理カウンセラーって大学院までいかないと取れないんでしょ?

メンタル心理カウンセラーって何?

メンタル心理カウンセラーの資格を持ってて仕事につながるの?

といった疑問に、実際に2019年にメンタル心理カウンセラーの資格を取得した私がお答えします。

・養護教諭をしていて、メンタル系の相談時にどうしていいかわからず辛い

・メンタル心理カウンセラーの資格を取得することを考え中

・メンタル心理カウンセラーの資格を持っているが、何に活かせるのかわからない

目次

メンタル心理カウンセラー資格とは何か

メンタル心理カウンセラーとは、一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)が指定する資格であり、いわゆる”民間資格”です。国家資格ではありません。

主催一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)
受験料5,600円(税込)
受験資格協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者。
◎キャリカレは、協会指定の認定教育機関です。
試験日カリキュラムを修了後、随時、在宅にて受験いただけます。
合格基準得点率70%以上
(キャリカレHPより引用)https://www.c-c-j.com/course/psychology/mental/

心理カウンセラーの資格は、国家資格が最近できた認定心理師のみで、その他民間資格が多数存在します。

その中の一つがこのメンタル心理カウンセラーです。

私がたくさんある中でメンタル心理カウンセラーを選んだ理由は、最初に目に入ったこと(笑)、総合的にカウンセリングについて学ぶことができること、の二点です。

上の表の受験資格の欄にある「 協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者。」の「カリキュラム」というのは、キャリカレをはじめとする通信資格取得を目指すサービスで提供されている通信講座のことを言います。

メンタル心理カウンセラーを取得するのにかかる費用

メンタル心理カウンセラーを取得するには、まずキャリカレの通信講座を受ける必要があります。

通信講座の費用はこちら。

通信講座の費用

一括払い(税込)28,600円(※通常価格38,600円で、Webからの申し込みで一万円引き)

分割払い例 1,860円×24回

(キャリカレHPから引用)

これに加えて、受験費用がかかります。

そのため合計金額は

28,600円+5,600円=34,200円となります。

資格取得の難易度

他の通信講座を受けたことがないため比較はできませんが、とても簡単に感じました

薄いテキストが単元ごとに冊子になっており、1単元終わるごとに達成感を得ることができます。

重要事項はイラストや図で説明もあり、大変理解しやすかったです。

受験問題も、在宅で受験できるためテキストを確認しながら解くことができ、試験というよりは”理解度確認テスト”のような印象を受けました。

私がメンタル心理カウンセラーを取得した動機

私はこの資格を、大学保健室に勤務している時代に取得しました。

あわせて読みたい
看護資格だけで大学の保健室看護師【看護師ブログ】 看護師だけど、保健室で働いてみたい! 今日は大学の保健室についてです! 大学に保健室ってあるんだ!看護師でもなれるの?どんな人がくるの?何するの? などの疑問に...

こちらにも記載している通り、大学の保健室はメンタル系の学生が多く訪れます。

精神科勤務でもなかった私は、うつや発達障害をもつ方と接する機会はあまりなく、ましてや相談を受けることなどありませんでした。

しかし、保健室である以上日々たくさんの学生が「話を聞いてほしい」と来室し、1時間程度話を聞くことは多々ありました。

そこで私は「なんて返答したら良いかわからない」「この子は何を求めているんだろう・・・」と常に感じており、相談が終了すると毎回足の裏までじっとり嫌な汗をかいていました。

そのうち「今日も相談希望の学生が来たらどうしよう」「聞きたくない・・・」と思うようにまでなってしまいました。

大学保健室の仕事自体は好きでしたし、今後も続けたいと思っていたため、なんとか現状を打破しようと思い行き着いたのが心理カウンセリングの勉強でした。

本などを読んで勉強してももちろんよかったのですが、どうせなら資格も取得したい!と思い、メンタル心理カウンセラーを取得いたしました。

メンタル心理カウンセラーを取得して良かったこと

メンタル心理カウンセラーの資格を取ってよかったことを紹介します。

①自信を持って働くことができる

おそらく資格取得前は何とも自信なさげに学生と話していたことでしょう。

しかしカウンセリングについての基礎知識を得たことで、NGとされていることや自分の立ち位置がはっきりとわかり、自信を持って学生と接することができるようになりました。

慣れてきたこともあるとは思いますが、もう全身にじっとりと汗をかくこともありませんでした。

現在は大学保健室勤務ではありませんが、あの時取得して良かったと心から思っています。

②上司や転職先に対してアピールになる

私の職場は1年に1回上司との面談があり、そこで現在がんばっていることや今後の目標などを聞かれます。

そういった機会は、資格取得の絶好のアピールの場となります。

日々の業務の中で自身の課題を見つけ、それに対し資格取得という方法で解決しようとする姿勢は、上司からお褒めの言葉をいただきました

また、転職の際も同様に課題に対する真摯な態度や努力し続けることを長所として挙げることが十分できる実績になると思います。

メンタル心理カウンセラーの求人はあるのか?

残念ながら現時点では、メンタル心理カウンセラー資格のみでは、医療機関でカウンセラーとして働くことは困難と言えます。

医療機関でのカウンセラーは、認定心理師や臨床心理士しか求人はありません。臨床心理士でも就職が困難と言われる昨今、メンタル心理カウンセラーのみでは難しいでしょう。

メンタル心理カウンセラー資格の活かし方

メンタル心理カウンセラーの資格の活かし方を紹介します。

①起業する

医療機関への就職は難しいかもしれませんが、自分で起業すればカウンセラーとして働くことは可能です。

メンタル不調を訴える人が多い現代ですが、一般の人にとって医療機関でカウンセリングを受けることはまだまだ高いハードルと言えます。

そんな中、SNSなどを通して、多くの人が気軽にカウンセリングを受けられるよう活動している方がたくさんいらっしゃいます。

一からカウンセリングルームを立ち上げることは非常に困難ですが、ZOOMやLINEを活用し、オンラインでカウンセリングをスタートすればリスクは少ないでしょう。

ネット上には「子育て中のママ専門カウンセリング」や「夫婦関係専門カウンセリング」など、対象者を絞ったカウンセリングも存在します。

あなただからこそ提供できるサービスで、資格を活かしてみてください。

②ボランティア活動

私は現在SNSで傾聴ボランティアをしているNPOに所属し、月に数時間悩んでいる人々の話を傾聴しています。

もちろん資格がなくてもボランティアをすることは可能ですが、基礎知識があるかないかでちょっとした言葉尻も変わってくると私は思っています。

そのため、一人でも多くの方の癒しになるため、そして資格取得のために勉強したことを忘れないためにも、この活動を続けています。

まとめ

メンタル心理カウンセラーは簡単に取得することができるため、それだけで就職することは難しいです。

しかし、取得のために努力したという事実は自分の自信となり、周りの人への評価にも繋がります。

おうち時間で何か始めたい!という人や看護師として成長したい、という方は今回の記事を参考にしていただけると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元看護師であり、私立の小中高、大学の保健室で勤務していた元保健室の先生です。仕事と育児の両立に悩む2児の母でもあります。
何かありましたらInstagram、またはお問い合わせからご連絡ください。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次