そのまま使える!ほけんだより書き出しの挨拶文 12ヶ月分

本記事のリンクには広告が含まれています。

毎月のほけんだより、悩みますよね。

重い腰をあげて「さぁ、書こう!」と気合いを入れたはいいけど、書き出しで悩んで書き始められず、結局生徒が来室してほけんだより中断…なんてこと、ありませんか?

今日はコピー&ペーストすればそれで挨拶が完成してしまう文例集をご紹介します。

尚、私は小学校でほけんだよりを作成していたため、小学生向けの内容となってしまうことをご了承ください。

勤務校の特徴に合わせて少しアレンジして使ってみてもいいと思います。

目次

ほけんだより4月のあいさつ文

〇〇小学校では、〇〇名の新一年生を迎え、元気な声があちらこちらから聞こえてきます。保健室では、皆さんが元気に学校生活を送れるように、心と体の健康をサポートしていきます。また、これから毎月お届けする保健だよりでは、皆さんが健康に過ごすための情報や、保健に関するお知らせ、ご家庭へのお願いなどをお伝えしていきます。ぜひおうちの人と読んでくださいね。

春の暖かな日差しの中、校庭の花々が芽吹き花開き始めています。新年度が始まり、誰と同じクラスかな?担任の先生は誰かな?とドキドキわくわく、色々な気持ちがあふれていることと思います。この時期は環境の変化により体調を崩しやすいときです。いつもより自分の心や体の声をよく聞いて、疲れたらゆっくり休んでください。

ほけんだより5月のあいさつ文

新緑がまぶしい季節ですね。子どもたちは校庭で元気いっぱいに遊んでいます。春から初夏にかけて季節が向かう5月は、気温差が大きく、体調を崩しやすくなります。また、4月からの緊張が緩み、疲れが出やすいでしょう。今一度規則正しい生活を心がけて、元気に登校できるようにしましょう。

新年度に入り、早1か月が経とうとしています。新しいクラスメイトや担任の先生には慣れてきましたか?お友達はできましたか?休み時間や授業を通して、少しずつみんなのことを知り、仲良くできるといいですね。

ほけんだより6月のあいさつ文

1年の流れは早いもので、あっという間に春が過ぎ「梅雨」の季節となりました。中々晴れない毎日に、外で遊びたくてうずうずしている子も多いのではないでしょうか。この時期は晴れて真夏のように暑い日もあれば、雨が降り半袖では寒い日もあります。衣服の調節をして、風邪を引かないようにしましょう。

1年間でお昼の時間が1番長い日のことを「夏至」といいます。2023年は6月21日です。この日を境に、お昼の時間が少しずつ短くなるのです。この時期を過ぎると本格的な夏の始まり!冬至はカボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりと有名な風習がありますが、夏至は全国的な風習はあまりないそうです。もし何か知っていたら保健室の先生に教えてね。

ほけんだより7月のあいさつ文

梅雨が明け、本格的な夏を迎えました。この時期は体力や食欲が落ちたり、睡眠時間も不十分だったりして夏バテや熱中症に気を付けてほしいときです。こまめな水分補給と規則正しい生活を送り、この夏も元気に乗り越えていきましょうね。

先日ようやく梅雨が明け、皆さんが待ち望んでいた夏がやってきました。水遊びや夏祭りに花火大会、そして長い夏休み・・・楽しいことがたくさん待っていますね。これからの季節、注意してほしいのが熱中症です。こまめな休息と水分補給でしっかりと予防して健康に過ごしましょう。

ほけんだより8月のあいさつ文

夏真っ盛りで猛暑が続いています。いよいよ夏休みがやってきます。楽しみなことがたくさんあると思いますが、水分補給や適度な休憩など、熱中症対策を忘れずに元気に過ごしてくださいね。

カンカン照りの太陽の中、セミの鳴き声が響き渡っています。もうすぐ夏休みですね。長い休みに入ると、ついつい昼まで寝てしまったり、夜更かしをしたくなってしまいますが、早寝・早起き・朝ごはんを心がけて規則正しい生活を送ることを心がけてください。

ほけんだより9月のあいさつ文

夏休みが終わり、ついに一番長い2学期のスタートです。2学期の目標は何ですか?遠足や運動会など、楽しいことがたくさん待っていますね。まだまだ暑い日が続きますので、引き続き、熱中症には気を付けていきましょう。

9月に入り、まだまだ夏の名残を感じますが過ごしやすい日も増えてきました。この時期は夏休みとの生活リズムの変化で体調を崩しやすかったり、疲れが出やすいときです。疲れを感じたら早めに寝たり、たまにはゆっくり過ごしたりと、健康に過ごせる工夫をしていきましょう。

ほけんだより10月のあいさつ文

10月になり、早いもので入学・進級から半年が経ちました。半年前の自分と比べてどうでしょうか。きっと心も身体も大きくなったことと思います。今の学年で過ごせるのもあと半年。毎日を大切に過ごしていけたらいいですね。

「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」「芸術の秋」・・・。秋は過ごしやすく、何をしていても心地よいことから、たくさんの〇〇の秋がありますね。皆さんにとっての秋はどんな秋ですか?保健室の先生は校庭に出て、どんぐりや紅葉した葉など”小さな秋”を探したいと思っています。

ほけんだより11月のあいさつ文

11月8日は立冬。いよいよ冬の始まりですね。朝晩冷え込むことが増えましたが、風邪は引いていませんか?気温が下がり、湿度も下がると様々な感染症が流行しやすくなります。今一度、マスクや手洗いをしっかりとして、感染症対策を行っていきましょう。

本格的な冬が始まります。気温は低くなっていますが、外で体を動かすとすぐに汗が出てきますよね。その汗が冷えると風邪を引いてしまうことがあります。体を動かして少し暑くなってきたなと思ったらすぐに脱いだり、寒い時に一枚羽織れるように重ね着をし、自分で衣服の調節をできるような洋服選びを心がけてみてください。

ほけんだより12月のあいさつ文

今年も残り1か月を切りました。今年はどんな1年でしたか?年の初めに立てた目標は覚えていますか?気持ちよく2024年を迎えられるよう、身の回りの大掃除はもちろん、やらなくてはいけないことや先延ばしにしていたことを終わらせて、心も体もすっきりと新年を迎えられるようにしましょう。

もうすぐ冬休みですね。長いお休みは生活リズムが崩れやすいです。特に年末年始は楽しいことがたくさんで、夜更かししたくなってしまう人も多いのではないでしょうか。冬休み中も早寝・早起き・朝ごはんを心がけて、休み明け元気な姿を見せてくださいね。

おすすめ文例集

保育園のほけんだより用の書籍ですが、小学校の保健室でも十分参考になります。

ほけんだより1月のあいさつ文

あけましておめでとうございます。2024年が始まりました。今年1年を有意義なものにできるよう、それぞれ今年の目標を立てましょうね。そして本年度も残り3か月。保健室は皆さんが健康な毎日を過ごせるよう、サポートしていきます。本年もどうぞよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。年末年始はどのように過ごしましたか?授業中に眠くなってしまう人はいませんか?休み中に生活リズムがくずれてしまった人は、まずは早起きして朝日を浴びるところから始めて、体をリセットしましょうね。

ほけんだより2月のあいさつ文

カラッと空気が乾燥し、手洗いや手指の消毒で手荒れをしている人が増えてきました。手荒れがあると、手洗いや消毒が痛くてできなくなってしまったり、短い時間で済ませようとしてしまいがちです。手荒れ予防のために、朝と寝る前に保湿クリームを手に塗るようにしてピカピカな手を目指しましょう。

暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。空気が乾燥していると感染症が流行しやすくなります。引き続き、マスクや手洗いをしっかりとして感染症対策を続けていきましょうね。

ほけんだより3月のあいさつ文

現在の学年で過ごすのも残り1か月となりました。6年生はいよいよ卒業ですね。今年度どんな年でしたか。それぞれ少し寂しい気持ちもあるかもしれないですが、新しい出会いに希望を持ち、そのドキドキ・ワクワクを楽しんでくださいね。

1年を振り返ると、心も体も大きく成長し、できなかったことができるようになったり、お友達が増えたり、楽しかったことがたくさん思い浮かぶことでしょう。この1年、元気に楽しく過ごせたことに感謝し、周りのクラスメイトやおうちの方に「ありがとう」を伝えましょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元看護師であり、私立の小中高、大学の保健室で勤務していた元保健室の先生です。仕事と育児の両立に悩む2児の母でもあります。
何かありましたらInstagram、またはお問い合わせからご連絡ください。

コメント

コメントする

目次